【人事】ビジネス教育における人材育成

どうもanjinです!

今日は、私も日々会社で悩んでいる人事テーマの人材育成について書きたいと思います。人を育てるというのは非常に難しいことですよね。宜しくお願いします!

【人材育成の目的】

人材育成を行い社員のパフォーマンスを高めることで、企業業績の向上が期待できます。つまり、人材を育成するということは、企業の成長にとっても必要と言えるでしょう。また、人材育成に取り組むことによって、育成する側にとっても、「育成経験を通じて、自身の成長にもつながる」「人材育成を成功させるために、社内に協力し合う風土が醸成される」というメリットもあります。

【人材育成の手法】

人材育成の手法には、主に以下の3つあると思います。

①OJT:On the Job Training

②Off-JT:Off the Job Training

③SD:Self Development

英語で略式ばかりでわかりづらいよ、と思うかもしれませんが、下記にて説明します。

①OJT:On the JobTraining

OJTとは、『On the Job Training』の略で、経験豊富な職場の上司や先輩が、実際の業務を題材に助言することで、若手社員や後輩に知識や技術を計画的に伝える育成手法です。OJTには、低コストで実践的に鍛えられ、成長度に応じて計画変更できるというメリットがあります。一方、デメリットととして、体系的な指導が難しく、指導者により進捗度や習熟度に差異が出やすいという点があります。

②Off-JT:Off the JobTraining

職場での実践的なスキル習得を目指すOJTと異なり、業務から完全に切り離して、職場とは異なる場を設けて行う研修がOFF-JTです。OFF-JTは、外部指導者や外部研修を設け、授業形式の座学研修を行なうケースが大半です。研修専任のスタッフが指導者のため、理論的で体系的な知識の習得がしやすいというメリットがあります。デメリットとしては、外部講師や研修などの費用が発生するという点やまた、研修内容講師選択が難しい点があげられます。

③SD:Self Development

自己啓発のことをSDと呼びます。社内外のセミナーに参加したり、書籍を通じて学びの機会を得たり、業務に関連する資格取得やスキル習得もこれにあたります。SDを実施するメリットは、社員の選択の幅が広く自由度が高いことです。OJTやOFF-JTと異なり、あくまでも学ぶ機会や場の提供を行うことにとどまるため、研修の範囲や予算、方法を自由に設定することができます。一方、自由度の高さがデメリットにつながります。SDに強制力はないことが多いため、途中で挫折する可能性もあります。

【まとめ】

人材育成の方法は、組織の文化によってさまざまです。「理想はどのような状態か」をまずしっかり考え、次に「現状はどうなっているか」を分析し、「必要なことはなにか」を実践していくことが重要だと思います。

以上が今日のテーマになります。ご覧頂き、ありがとうこざいました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました